浪曲師・曲師紹介



◆京山幸枝若一門会 浪曲師

● 二代目 京山幸枝若

兵庫県姫路市出身。
昭和48年、父である初代京山幸枝若に弟子入りし福太郎を命名。
父譲りの声節で若くして人気者に。
平成16年に「二代目京山幸枝若」を襲名。
代表作に「左甚五郎」「会津の小鉄シリーズ」など。
オリジナルの演歌も発売多数。
堅苦しいイメージの浪曲を「わかりやすく」「面白く」をモットーに講壇に立つ。
社団法人浪曲親友協会会長として、若手の育成にも精神的に取り組み、
現代的な浪曲のあり方を真摯に探求しつつ、浪曲の復興に力を注ぐ。


● 京山幸太
本名、山本壮秀 1994年(平成6年)5月9日生。
兵庫県加古川市出身。
趣味は茶道・楽器演奏。
平成25年3月二代目京山幸枝若の浪曲教室に参加。
同年9月二代目京山幸枝若に入門。
平成26年5月国立文楽劇場「浪曲練成会」にてデビュー。
平成27年1月デビュー披露口上・公演阿部野区民センター。

● 京山幸乃
1987年5月3日生まれ。
埼玉県川口市出身。
趣味の落語鑑賞がきっかけで浪曲を知り、関東のj浪曲会に通ううち
ファン仲間から「浪曲が好きになったなら一度は大阪で聴くべき」と言われ、
2017年1月一心寺門前浪曲寄席を訪れ
京山幸枝若の浪曲を聴き感銘を受ける。
同年11月に会社員を辞め弟子入り志願。
12月には埼玉から大阪に転居。浪曲教室に通う。
2018年9月二代目京山幸枝若に入門。


◆ 曲師

● 一風亭初月

血液型A型。
和歌山市出身。
全国各地津々浦々に出没する。
関西節なので、普段は水調子で弾いている。
公益社団法人浪曲親友協会理事。